こんにちは、ひまわりんです。
今日はネパール17日目の日記です。
スクーターレンタルして再びサランコットへ

ポカラに1週間ほど滞在して感じたのは、
タクシーやバイクタクシーも手頃で利用しやすいけれど、
やはりバイクをレンタルするのが一番効率的だということです。
行動範囲がぐんと広がり、自由度がまるで違います。
1日あたりだいたい1,000〜1,500円ほどで借りられます。
レンタルされているスクーターは150ccクラスがほとんどで、
日本なら厳密には小型二輪以上の免許が必要なタイプです。
ただし、ネパールではほとんどの場合、
パスポートと国際免許証を提示すれば貸してもらえます
(実際は日本の免許証を形式的に見せるだけで済むことも多いみたい)
ちなみに私は自動二輪の免許を持っているので、
念のため国際免許証を提示して借りました。
もし運転に自信がない方や交通状況に不安がある方は、
バイクタクシー(PathaoやinDrive)の利用が便利です。
2〜3kmの移動なら100円以下で利用でき、タクシーの半額以下。
荷物が少ないのなら、
コスパも利便性も高く、現地の風を感じながら走るバイクタクシーはおすすめです。
ガソリンはインドが割と安いので、ネパールでは高く感じました。
500NPRで3Lしか入れられませんでした。
ネパールのレンタルバイクは燃料はほぼ空で貸し出されますので、
すぐに給油しないいけません。
一方で満タン返却ではありません。
RATNA COFFEE Factory & Cafeへ

サランコットに行く前に、日本人がオーナーというカフェへ。
レイクサイドからは少し離れているので、
バイクレンタル中はしょっちゅう通いましたし、
返却してからも徒歩で訪れたりしました。
ここで豆もたくさん買ってインドに帰国しました。
きちんとおもてなし教育されたスタッフが
素晴らしい接客をしてくれます。
毎日スタッフが違うのですが、(おそらく曜日による)
みなさん素晴らしいサービスです。


このパンケーキは私の好みではありませんでしたが、
好きな人は好きだと思います。
もっちり系のパンケーキです。

コーヒーゼリーとっても美味しかったです。
以降、行くたびにコーヒーとセットでオーダーしました。
場所載せておきます。
再びサランコットへ そして奇跡が起こりました
ラトナ珈琲店があまりに心地よかったのと、
途中で雨も降ってきたため、4時間ほど過ごしてしまったため、
サランコットに到着したのはすでに夕方。

この日も雲海が広がっていて、ああいつもの光景だなと思っていたら、
ふととんがった雪山が宿の屋上から一瞬見えました。
え?あれ?なに?幻?
と思いつつ、写真を撮りました。
そしてその写真を見返している間に、再び暑い雲に隠れてしまいました。
おそらくものの1−2分だったと思います。
今年は9月も後半だというのに、
雨季がまだ完全に終わっていなくて(例年ならすでに終わっている)
1週間以上いるというのにアンナプルナ山系を拝むことができなかったのです。
この山はマチャプチャレ Machapuchareという、
標高6,993mのアンナプルナ山系にある特徴的な山です。
ポカラからも近いので、マチャプチャレの存在感は他のもっと高い山々よりもあります。
また、この山の美しいシェイプと存在感からファンの多い山ですが、
神聖な山としてネパール政府により登山が禁止されています。
「世界で最も美しい山」と称されることもあるそうです。
ちなみに、マチャプチャレとはネパール語で
「魚の尾」の意味で「フィッシュテイル」とも呼ばれています。
この一瞬見えたマチャプチャレをちゃんと観たい!
とこのとき強く思いまして、この後何度もチャレンジすることになります。

一方南側(湖のある方)は、
この日美しい夕焼けの空を楽しむことができました。
この日も懲りずに展望台にのぼっています。
18日目の旅日記に続きます。
「読んだよー!」のしるしに、下のバナーもクリックしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ひまわりんブログが初めての方は、
こちらの「はじめまして、ひまわりんです」もぜひご覧ください。
そして、もし、今、
潰瘍性大腸炎や自己免疫性肝炎で苦しんでいる方がいるとしたら、
自分もいつも闘病中に声に出して言い聞かせていたのですが、
「明けない夜はない」
をつぶやいてみてください。
この記事へのコメントはありません。