ネパール

ネパール30days 13日目 美しいサランコットとオーストラリアンキャンプ

こんにちは、ひまわりんです。
こちら北インドも秋が深まってきました。
日中は暖かいですが、夜は一変ぐんと冷え込み毛布が欠かせません。

さて、今日はネパール13日目の旅記録です。

前日にサランコットへ移動

ミニトレック、ハイキングを楽しみたいということで、
前日にサランコット入り。
サランコットはポカラレイクサイドから車で30−40分くらい。
標高がレイクサイドよりも800mほど高く、朝晩は5度くらい気温が低いです。

上の画像は宿の部屋から見える景色です。
到着翌日は残念な空模様でしたが(雲海がこれはこれで美しいです)
晴れると凄まじい光景が眼下に広がります。
元々2泊のみ予約していたのですが、
この場所が気に入って1泊延長しました。
 

Sarangkot サランコットとは

SarangkotはPhewa Lakeの北側丘陵のなかの一番高いピークです。
コット(kot)は丘という意味。

日本ならば1600mであればれっきとした山ですが、
標高1592m の「丘」とのことです。
6000~8000m峰を多く有するネパールでは、
標高2000~3000mの山は「丘」扱いのようです。

サランコットの展望台は、北側真正面にMachhapuchhareがそびえ、
遮る物ひとつないAnnapurnaの展望が得られる絶景ポイント。
特に朝焼けに染まるAnnapurnaの展望は、筆舌に尽くしがたい美しさです。
この景色を見るまでに本当に時間がかかりました。
 

絶景を見にAustralian Campへ

正直、ネパールなのにオーストラリア??
という疑問はありますが、オーストラリアンキャンプという場所があります。
そこに絶景を観に行きたいと前日から宿のオーナーと相談していました。

本格的なトレックをするには準備が整っていないのですが、
日帰り、1泊2日程度のミニトレックをしたいなとは考えていたので、
その前哨戦としてもちょうど良いコースタイムだと思いました。
ルートはいくつかあり、今回は一番無難でメジャーなルートで行くことに。

ただ、朝起きてみたら雨。
しかもそこそこのヘビーレイン。

11時くらいまで待ってみて、
霧雨になったのでひとまず行ってみるか!ということで出発。

SarangkotからKandeというスタート地点までは今回車で移動。
Kandeに車を停めて、登り始めました。
だいたいAustralian Campまでは1時間から1時間半くらいです。

途中、また霧雨に降られたり、
頂上はガスっていて何も見えませんでした。
ランチを食べて下山することに。

当然ながら背景はただの雲、見渡す限りの雲でした。
 
ここからの絶景がどうしてもみたくてこのあとまた2回訪れることになります(笑)
なので、ここへの詳しい行き方などは、また別途書きたいと思います。
 

月曜日のみ行われるアールティ(プジャ)へ

シバテンプルが展望台の手前にあります。
巨大なGanesha statueが目印です。

宿に16時前頃に帰ってきて、部屋でひと休憩したあと、
月曜日のみ開催される(Shivaの日なので)アールティが
18時から行われるとのことで足を運んでみました。
 
と言っても、かなり急な坂と階段を登っていくことになるので、
途中でへこたれている人もいました(笑)

雨上がりということもあって、観客は少なかったですが、素敵なアーティでした。
 

宿で食事

ポカラ全体としては、食事の当たり外れが大きかったなぁと思います。
宿の食事は可もなく不可もなく。

1日目の夜
トゥクパを頼んでお箸が付いてきたのはとても嬉しかった!

お勧めしてもらったりんごのデザートはイマイチでした。

2日目の夜

前日のトゥクパよりは美味しかったです。
確かShahi Paneer。
 

14日目の旅日記に続きます。

「読んだよー!」のしるしに、下のバナーもクリックしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ ネパール旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ
にほんブログ村

 

ひまわりんブログが初めての方は、
こちらの「はじめまして、ひまわりんです」もぜひご覧ください。

そして、もし、今、
潰瘍性大腸炎や自己免疫性肝炎で苦しんでいる方がいるとしたら、
自分もいつも闘病中に声に出して言い聞かせていたのですが、
「明けない夜はない」
をつぶやいてみてください。

 

 

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アンケートにご協力ください!

Q1:下記どれに当てはまりますか?

View Results

Loading ... Loading ...

アンケートにご協力ください!

Q2:受給者症の交付を受けていますか?

View Results

Loading ... Loading ...

月別アーカイブ

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP