食べ物・栄養・アロマ
恐るべし!えごま油
えごま油って何?
退院前の栄養指導で初めて聞きました。
油をもし使うなら、
えごま油がオススメですよ、と。
ごま油の一種かと思いましたが、
えごまはゴマ科ではなく、
シソ化の植物で、その種子から採取される油。
韓国料理によく使われるそうです。
ナムルとかに和えてあるのが、
まさしく えごま油です。
調べるといいことばかり!
体内で作ることのできない必須脂肪酸の α-リノレン酸を多く含んでいます。
青魚からしか摂取が難しいとされる オメガ3脂肪酸系の油なんです。
オメガ3脂肪酸系は、血液をサラサラにするので、アレルギーを抑える作用があったり、コレステロールや中性脂肪の低下、 脳の活性化、動脈硬化や高血圧予防、認知症予防、抗酸化作用、 などなどいいことばかり。
でも、都内のスーパーを回ったけれど 全然置いてなくて、 ようやく6軒目で出会えました!
本日入荷したばかり、と言われ迷わず買い物カゴへ。
唯一の難点は、 熱に弱いこと。
とはいえ、
サラダのドレッシング代わり、とか
卵かけ御飯にかける、とか
トーストに塗るバターの代わりに
えごま油と塩を少しふると美味しらしい、とか
いろいろ使い方はありそうです。
ひとまず今朝、
納豆に小さじ2分の1くらいかけてみたら、
とてもコクが出て美味しくなりました!
魚が食べられない日は、
えごま油をスプーン一杯。
いつもありがとうございます。
関連
月別アーカイブ 月別アーカイブ
月を選択
2025年10月
2025年9月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年1月
2023年8月
2023年3月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
Warning: Trying to access array offset on false in /home/himawarinnet/himawarin.net/public_html/wp-content/themes/core_tcd027/functions.php on line 600
SECRET: 0
PASS:
UCでブログを回ってみていたら目について最初から最後まで勉強させてもらいました(^-^;
他にも病気をもっていて、私とはまた違う辛さを持っているんだろうなと。
現在入院中2ヶ月を迎えようとしている身なのですが、わたしもプレドニン60㎎を長く使い副作用で不安でした。でも今は頑張るしかないですね、リンパマッサージもしてみようかとおもいます
退院したらわたしもえごま使ってみたいです(^^)
ひきつづきブログのぞかせていただきます(^^)
Warning: Trying to access array offset on false in /home/himawarinnet/himawarin.net/public_html/wp-content/themes/core_tcd027/functions.php on line 600
SECRET: 0
PASS:
>あやかさん
はじめまして。
ご訪問ありがとうございます!
2ヶ月に渡る入院はお辛いですね。
お察しします。
プレ60の副作用は想像を絶するものでした。
個人差があると思いますが、1年間は我慢の年になりますね。
マッサージは非常に有効です。
とにかく血の巡りを良くすることと毒素をできるだけ溜めないように心がけていました。
あやかさんが退院されるまでに、
えごま油の活用法、おいしく食べられる方法をいろいろ考えておきますね。
そして、またよかったら経過を知らせてください。
お大事にされてください。