ネパール

9ヶ月ぶりの近況報告

大変大変ご無沙汰しています。
ひまわりんです。
生きています!!!
 

どこにいるの?

今は、あのGenZ Protestが起きたネパールに滞在しています。
ソーシャルメディアが突然政府の規制により使えなくなった日も、
暴動が起きた日も、私はネパール・カトマンズにいました。

現在はネパールの別の場所にいます。
ここ1週間でかなり情勢は安定し、
ようやく通常の生活に戻りました。

さて、この一年間の動きを振り返ると、
2月と7月は日本に滞在し、
その他の期間は主にインド、モーリシャス、
それからこのネパールにいました。

そして、このネパール訪問が記念すべき40カ国目の訪問となりました。

あと2週間ほどネパールに滞在した後、再びインドに戻り、
11月には日本に一時帰国する予定です。
 

何しているの?

昨年、長年勤めた会社を退社してから早くも1年以上が経ちました。

現在はインドを拠点にしながら、
基本的にはヨガティーチャーとして活動しています。
日本に帰国した際にはスタジオでの対面レッスンを行い、
それ以外の期間は旅先からオンラインでレッスンを提供しています。

  

体調について

潰瘍性大腸炎の症状は今のところまったく出ていません。
辛かった症状のことも、もはやだいぶ忘れかけているくらいです。
どうやらインドの食生活が自分には合っているのか、
野菜中心の優しい食事が体にしっくりきているようです。
上の画像はネパール料理です。

実は日本に一時帰国すると、少しだけ症状がぶり返すことがあります。
主治医とも話しているのですが、
インドにはUC(潰瘍性大腸炎)の患者さんが少ないそうで、
これには興味深い話があるので、そのうち別記事で深掘りしたいと思っています。

膵臓の方もこの5年間ずっと経過観察を続けていますが、
今年の2月にMRIを受けた際も、質的にも大きさ的にも変化がなかったため、
これからは年に1回のフォローアップで良いことになりました。
これまでは2ヶ月に1回や4ヶ月、半年に1回と検査してきて、
5年経って年1回というペースになりました。

そんなわけで、大人になってから現在が最も健康な状態だと言える気がします。

それに生理周期もかなり安定しています。
若い頃は安定してはいたものの、周期が長くて「稀発月経」と言われていました。
だいたい40日くらいの周期でした。
でも今はほぼ狂いなく28日周期で来るようになって、
今までどれだけ不健康だったんだろう?って思います。

 

今回のネパール滞在を通して・・・

ネパールで起きた出来事や文化、アジアや世界の情勢、
日々自分が感じたり考えさせられたこと、
旅の途中で出会う温かいローカルの人たち、同じ旅人たち、
美しい景色や面白い出来事、そして時には悲しい出来事など、

こうしたことを記録に残したいと改めて強く思っています。

これまで幾度か妙な病に出くわしながらも、
いまだかつてないほど健康に、自分なりの幸せな道を歩んでいます。

下の画像は、Protest2日目。
地方都市にカトマンズから移動中のバスの中から。
いたる所で炎が上がっていました。

 
ではまた近々記事をUPしたいと思います。
たぶん・・・

かつての読者のみなさんがもしいらしたら、よかったら簡単な近況お聞かせください。
また「読んだよー!」のしるしに、下のバナーもクリックしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 病気ブログ 自己免疫性肝炎へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ
にほんブログ村

ひまわりんブログが初めての方は、
こちらの「はじめまして、ひまわりんです」もぜひご覧ください。

そして、もし、今、
潰瘍性大腸炎や自己免疫性肝炎で苦しんでいる方がいるとしたら、
自分もいつも闘病中に声に出して言い聞かせていたのですが、
「明けない夜はない」
をつぶやいてみてください。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アンケートにご協力ください!

Q1:下記どれに当てはまりますか?

View Results

Loading ... Loading ...

アンケートにご協力ください!

Q2:受給者症の交付を受けていますか?

View Results

Loading ... Loading ...

月別アーカイブ

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP