ネパール

ネパール30days 4日 インドラジャトラ 生き神クマリを拝む

こんにちは、ひまわりんです。
まだまだネパール滞在中ですが、今日は4日目について書いていきたいと思います。

ネパール4日目、2025年9月6日

この日も宿のオーナー家族と共に行動。
特に日々の予定は決めていなかったので、こうして誘っていただけて感謝です。
というわけで、この日から1週間に渡り開催される、カトマンズ最大のお祭り「インドラジャトラ」の初日に出向きました。
 

ネパリ朝食がランチにはオムレツ

朝ごはんにいつものJeriと薄いチャパティのようなものをくださるのがありがたくも、とてもオイリーで甘いのが少しきつくて。
ランチには前日と同じところで、オムレツとチャイをいただきました。
基本、肉を摂らない生活になった今、卵は一日1−2個摂取したく。
 
ちなみに、何故ポップコーン?と思われた方もいるかもしれませんが、ネパールのカフェやレストランの特徴として、日本の居酒屋のお通し的にポップコーンが出てきます。
これにたまには複数のソースまでついていることがあります。

食事後軽く周囲を散歩しました。
そして、フェスティバルに出かけるために宿に戻り私も少しおしゃれをすることに。
 

生き神クマリ様を拝む

宿のオーナーには「14時には出るからね」と言われていました。
前日の朝市もそうだったのですが、時間ぴったりに出発。
インドに住んでいると、「14時ね」と言っても30分は遅れるの当たり前。
その調子でのんびりしてたら「行くよー」と声がかかりました。
ネパール人は日本人に比べてのんびりはしていますが、このオーナーに限らず皆さん時間には正確だなという印象です。
 

すごい人、人、人

この日の目的は、生き神Kumari(クマリ)様を拝むことです。
年に一度、クマリの館からお出ましになるクマリ様を誰もが一目見ようと殺到します。
館に行けば、決まった時間に窓からお顔を覗かせてくれるクマリ様を見ることはできますが、撮影もできるのはこのインドラジャトラ(クマリジャトラともいう)の年に一度だけ。

久々のすごい人混みでちょっと○ぬかと思いました。
どこそこの花火大会を思い出すような。
すごい熱気です。

ネパールの生き神クマリとは?

前回の記事にて簡単にまとめてみました。
とても興味深くて稀有な伝統なので、ぜひご一読を!

 

カトマンズの王宮広場を散策

クマリ様の山車が3台通ったのちは、みなさんうまいことばらけていって、人は凄まじく多かったもののドミノ倒しのようなことにはなりませんでした。
日本の人混みと何が違うんだろう?と少し不思議でした。

左の白い建物は政府の建物。
旧王宮のようですが、先日の革命時は無事だったんでしょうか?
 

インドラジャトラ祭の主要な象徴の偶像は以下の3つ。
・生き神の少女クマリ
・スウェトバイラヴの仮面
・巨大な御柱

スウェトバイラヴはシヴァ神の化身。この仮面が、フェスティバ期間中に開帳されます。
仮面の口から酒が流れているそうで、神の祝福を受けようとしているとのことです。

またこのインドラジャトラ祭の開始合図として、巨大な御柱を立てる儀式が行われます。
この長い御柱をバクタプルというカトマンズ中心地から離れたところから引きずって運ぶのだそうです。
豊穣の神インドラと女神を招き、祭りを開始するシンボルといえます。
 

MITO LASSI ネパールラッシー 

MITOというのはネパール語で「おいしい」という意味です。
MITO LASSI 、つまりそのまま、おいしいラッシー!
オーナーのおすすめ。
これもご馳走になってしまいました。
 

確かに、とてもおいしい!
ラッシーはインドにもありますが、土地土地によって個性があります。
カトマンズのここのミトラッシーはバラナシラッシーに似ています。
とても濃厚で、飲むというよりも食べるラッシー、という感じ。

ダルバートをローカルのお店でいただく

地元民が通うお店だとダルバートは一皿120NPRくらいです。
(写真が中途半端でごめんなさい)
 
最終的にこちらもご馳走になってしまいました。
ていうか、いいの?
宿代だって、一泊2000円もしないのに・・・
本当にホームステイに来たような感じ。

このあと、オーナー家族とは別れ、ひょんなことから出会ったネパール人たちと飲みに行くことになりました。

ここは東京?というようなおしゃれーーーなバー。
いる人たちも裕福な人たちなのかな?
身につけているものとかすごくゴージャスで見窄らしい私は浮いていたかも。

20時以降の営業は禁止されていても、裏口から入れたり、ヒミツの扉があったり、どの国も同じですね。

   

「読んだよー!」のしるしに、下のバナーもクリックしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ ネパール旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ
にほんブログ村

 

ひまわりんブログが初めての方は、
こちらの「はじめまして、ひまわりんです」もぜひご覧ください。

そして、もし、今、
潰瘍性大腸炎や自己免疫性肝炎で苦しんでいる方がいるとしたら、
自分もいつも闘病中に声に出して言い聞かせていたのですが、
「明けない夜はない」
をつぶやいてみてください。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アンケートにご協力ください!

Q1:下記どれに当てはまりますか?

View Results

Loading ... Loading ...

アンケートにご協力ください!

Q2:受給者症の交付を受けていますか?

View Results

Loading ... Loading ...

月別アーカイブ

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP