最近、ミニマリズムのミの字も浮かばない生活をしていたのですが、体調崩したこの数日間、家に長くいたこともあり、ふと思いました。
物がまた増えてる
一時期はずいぶん物が減ったのに、またいつの間にか・・・
「服を1つ買う時は、3つ手放す」ということを律儀にやっていた頃はずいぶんと服が減って、服がハンガーラックに少し余裕を持って収まっていたのですが、今はハンガーラックには収まりきれない服たちが本来居場所ではない場所に進出しています。あーあ。
でも、私の場合、多いのは実は服ではなく、服飾小物たち。帽子や、バッグ、ストールやスカーフ、マフラー、あとバッグなどなど。
それがいろんなところに散乱、いや散在しているのです。うちは、部屋の構造上どうしても一箇所にまとめづらい。また、備え付けの収納という収納がないため空いているところに帽子を置いたり、バッグを置いたりしがちなのです。
なので、今日は帽子とバッグだけは一箇所にまとめてみました。
帽子もバッグも多すぎ・・・
物が減らない人は、「一日5分でもいいから、何かを捨てる時間を作る」といいそうです。捨てるだけのひととき。私も始めよう!いつまで続くか怪しいけど、とりあえず3日間。そして断買チャレンジも。食料品以外何も買わない10日間です。
<あとがき> ロキソニンのおかげで熱は下がりましたが、今日も咳が止まらない。この咳はかなり心臓に負担かけているような気がするから嫌なんだけどなぁ。発作のように止まらなくなってしまうのです。薬変えてもらったほうがいいかも。
よかったらバナーもポチッとお願いします↓


この記事へのコメントはありません。