30~40mg程度で始められた方の
副作用記って沢山あるのですが、
60mgを1ヶ月スタートって人の
副作用記って少ない思うので、
究極例として参考になればと思います。
副作用には、元の疾患、体質などに
よる個人差があります。
あくまで、ひまわりんの場合です。
プレドニゾロン
60mg→3週間、
55mg→1週間、
50mg→5日
45mg→5日
40mg→5日服用した後の状況。
●ニキビ、肌荒れ
今1番ひどいのはこれ!
とても化粧なんかできない。
こんなに肌がボコボコになったのは
生まれて初めてだし、
正直、ムーンフェイスより凹みます。
デコルテから首、顔とニキビだらけ。
お嫁に行けない
●ムーンフェイス
間違いなく顔が大きくなっています。
とはいえ、私は出方が弱いみたい。
これからもっと来るんでしょうねぇ
●頭髪
すごく少なくなってしまいましたが、
抜けるところまで抜け切った感じ。
服用直後にゴワゴワになった髪質も、
今は細く薄くなり、色素も抜けて、
カラーリングをしているかのような
薄い栗色です。
●多毛
顔のみ、産毛わんさか。
退院したら、顔脱毛に行きたい。
でも、この肌荒れニキビ状態だと、
ステロイド服用中のことを
黙っていても断られそう。
●体重
入院時に-4kg、だったのが戻り、
今は+1kgです。
これだけあらゆる食品を食べまくり、
しかも動いていないわりに体重が殆ど増えていないので逆にビックリですが、
これからドーンと来るのかな?
ただ、AIH(自己免疫性肝炎)の方で、
ステロイドの副作用とおぼしき
体重増加された方は
あまりいらっしゃらない気がします。
油断禁物だけど。
●手の震え
しびれはなくなりましたが、
震えは止まりません。
●飛蚊症、視力低下
医師に言っても
ここは回答なにも得られず。
退院したら、眼科に行かなきゃ。
●末端過敏症
指先、足先はまだ残っています。
指紋がほぼなくなりました。
かわいそうな指先。。。
●骨
本日、骨密度を測定してきたところ。
今のところ、
腰椎正面が、同年代の104%
大腿骨頸部が、同年代の108%
でした。
これも、半年後くらいにドーンと来るんでしょうね
●感染症
今のところ、入院中だし大丈夫です。
ステロイドを大量に飲んでいると、
いとも簡単に肺炎などを
患ってしまうんですね。
しかも重症化しやすいとのこと。
耳や口の中にカビができたり、
抵抗力がとてつもなく低下している。
これから怖いのは、
この感染症だと言われています。
と。。。
これだけ書いておきつつなんですが、
最近は、人と比べても仕方ないなって
思えるようになりました。
きっと副作用の出方も十人十色。
それを受け入れるしかないんだもの。
とはいえ、
こんなに沢山飲んでてこんなもんか、
とか、
こんなに飲むとこんなに出るんだ、
とか、
そういうのを知ることによって
楽になったり、安心したり、心の準備ができたりすることも
あると思うから。
だから、この記録は、
私がこの先に思い返せるように、
また、
同じような人たちへの何らかのお役に立てればと
と思い綴っています。
よかったら、こちらクリックしてくたさい。
![]()
![]()
にほんブログ村


Warning: Trying to access array offset on false in /home/himawarinnet/himawarin.net/public_html/wp-content/themes/core_tcd027/functions.php on line 600
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。
ひまわりんさんも色々な副作用に悩まされてるんですね(T_T)
私もムーンフェイスで人相変わったかも?
昨日のお返事にありました件ですが、やっぱり授乳中という事で、活性型ビタミン剤も駄目みたいです。妊娠中も駄目みたい…と言うか、安全性が確証されていないと言われました(-_-;)
今、出来る事として、ひまわりんさんのブログからお知恵を拝借し、ミロ、あとは小魚、チーズ等食品から摂る事にしました。
せめて、子供が離乳食が良く食べられるようになるまでは、授乳を辞めたくないので頑張ります!
ひまわりんさんの周りの方皆さん、良い方ばかりで、羨ましいですね。
病気になると、周囲のあたたかさ、すごく有り難くて嬉しくて涙が出ますよね。
顔も何も分からない、ひまわりんさんとこうやって、お話しできて私も嬉しいし有難いです。
Warning: Trying to access array offset on false in /home/himawarinnet/himawarin.net/public_html/wp-content/themes/core_tcd027/functions.php on line 600
SECRET: 0
PASS:
>頑張るママさん
昨夜、「みんなの家庭の医学」でやっていたのですが、
カルシウムは夜摂るのが吸収率の面から一番いいみたいです。
なので、牛乳は夜飲むのがベストとのことでした。
特に20時から22時くらい。
あと、日光浴もお忘れなく!
授乳が終わられたら、活性型ビタミンD製剤は服用してくださいね。
またコメントお待ちしています。