史上最悪にしんどかった去年の8月18日。
奇しくも、今年の8月18日もすごく体が怠くて高熱が出てしまいました。
でも、一日しっかり休んだらずいぶんとよくなりました。
怖かった~
さすがに、今週は去年を振り返ることが多いのですが、
いろいろ思うと泣けてきます。
去年の8月はベリーダンスの研修真っ只中。
それを止むなく欠席。
一回休んだ時点で卒業試験を受ける資格がなくなるので、
ギリギリまで行こうとしていたのだけど、
体が動いてくれずダメでした。
自宅で寝込んでいても、常に強烈な吐き気と悪寒。
高熱が出たり下がったり。
食欲は全くなくて、食べたら吐きそうになる。
何をしても体全体が鉛のように重くて動いてくれない。
頭も痛いし、
じゃあ寝ていたら楽かというとそうではなくて、
横になっていても内臓がえぐられるような気持ち悪さと重たさがありました。
体重も10日間で3キロくらい落ちていたし、
胸の下が迫り出してきて腫れていたし、
その頃には黄疸も始まっていた。
白目が黄色くなった時点でさすがの私も単なる夏バテではなく
何か病気なんじゃないかと思い始めてはいた。
体は限界まで酷使させられた挙句、
不能になった。
肝臓が悪くなるとどんな風になるか、
どんなにえげつない気持ち悪さを味わうか、
これは経験した人にしかわからない。
でも、私には身近に先輩がいたのです。
これは心強かったし、今も私の支えです。
【昨日の記録】
強めの倦怠感
UC2
頭痛4(ロキソニン服用)
高熱39.0℃→37.2℃
そろそろ病院に行かなきゃ
SECRET: 0
PASS:
ひまわりんさん
色んな事、フラッシュバックしたりして、メンタルもキツかったでしょう。
熱が下がっても、絶対病院行ってくださいね。
私も熱は収まってるけど、倦怠感は抜けず、この土日も最低限のことだけして後は寝てました。
何が悪いのか、寝ても寝ても抜けない頭痛と倦怠感。
気分転換してメンタルあげるのが一番良いのかもと思ってます。
お大事にね(^-^)v
SECRET: 0
PASS:
>猫さん
そうですね。
病院には行かなくてはですね。
今の主治医は
数値が安定していたら基本は2か月に一度でいいと言われています。
今はUCのほうで月1で行くことになっているのですが、
今月はお休みしました。
まぁ、一日休んでだいぶ元気になるのだから
大したことはなさそうです。
酷い時は寝ても何をしても回復しないですもんね。
猫さんのほうが心配ですね。
頼れることはご家族にお任せして
お大事にされてくださいね。
一度カーッと元気いっぱいになれるといいですよね。
私、フルタイムで働き出してから
とてつもなく調子がいい時があって、
そのときの調子を思い出すだけでも
身体が元気になります。
お大事に。。。