自己免疫性肝炎 AIH

AIHとUCの今後の治療計画

AIHの薬(2012.5.17~)

●プレドニン5mg ×1錠
●ウルソ100mg ×9錠
●ガスターD錠20mg ×2錠
●ワンアルファ 0.5μg × 1錠
●トランサミンカプセル250mg×6錠

●ビオフェルミン配合散×3包

●ラックビー微粒N×3包

●ペンタサ注腸×1

 

皮膚科の薬

●ピドキサール20mg ×3錠
●フラビタン10mg ×6錠
●ダラシンゲル(外用薬)
●ディフェリンゲル0.1mg(外用薬)

 

 

 

潰瘍性大腸炎については・・・

ペンタサ注腸で様子を見て、
効果があれば投薬を隔日にしてさらに一週間
症状がなくなれば止めていいとのこと。
その後はごく少量のペンタサかアサコールを
肝機能を慎重にみながら始めていきましょう。
ということに。

プレドニンに依存したくない、というのは
UCの主治医も同意見でいてくれている。
前の主治医もプレドニン依存をすごく嫌がったから、
潰瘍性大腸炎では一般的な考え方なのかもしれない。

 

自己免疫性肝炎については・・・

IgG2000という点以外は
ようやく肝機能は安定したところなので、
AIHの薬はそのままステイ。

教科書的寛解維持治療は、
プレドニン5mg維持、というのが揺るぎのない定説。
AIHの主治医も当面下げる気はなさそう。

でも、私の場合は、
60mgを1ヵ月飲んでいるのがネックなようです。
場合によっては、今後免疫抑制剤の使用も考えましょう
と言われています。

一般に、プレドニン程の副作用がないのが最大の利点。
しかも、皮肉なことに、若年で効果のある人が多いようです。

そしてこの先、プレドニン量を減らすときは、
量を下げるのではなく、服用スパンを変えたほうが
あなたの場合はよさそうだ、ということで
隔日5mgということになりそうです。

それでも、かなり先のことだと思います。

 

AIHを発症以来、
肝機能が安定した状態が3か月と続いたことがないので
まずは再燃しやすい状態から早く脱出したい。

 

こちらもクリックしていただけるとうれしいです。
励みになります(^^)
にほんブログ村 病気ブログ 自己免疫性肝炎へ
にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ
にほんブログ村



【本日の記録】
37.5℃
UC2
耳鳴り

コメント

    • hide
    • 2012年 5月 21日

    SECRET: 0
    PASS:
    自己免疫性肝炎と潰瘍性大腸炎のステロイドの使い方が違うのは、ひまわりんさんと交流させて頂くようになってからは、理解しましたが、医師たちも迷うところなんでしょうね!!
    5mgっていう量は、とても微妙なところだし、慎重に様子を見ないといけないんでしょうね。
    免疫調整剤・・・ひまわりんさんには、どうなんだろう?と以前から考えていましたが、選択肢としてはあるんですね!?・・・。
    1位!!おめでとうございます!!(^^)/
    自分は居心地悪かったし(^^;ひまわりんさんのほうが、ふさわしいですよ!!

  1. SECRET: 0
    PASS:
    >hideさん
    そうですよね。
    ステロイドの使い方・・・
    UCだと切り方が潔いよいというか、
    パッパッと断薬しますよね。
    5mg/日をずっと続けていたら、
    私は40歳には20,000mgの蓄積になってしまいます。
    なので、できるものなら早くゼロにしたいです。
    免疫抑制剤については、
    選択肢としてなくはないけれど、
    最終手段ですかね。
    やっぱりいずれ妊娠出産したいですもの(^^)
    UCカテゴリーの1位は恐縮です。
    でも瞬間最大風速なだけです。
    何をおっしゃいますか!
    hideさんのほうがふさわしいです。
    自己免疫性肝炎との比率を通常は半々にしているのですが、
    最近UCの症状が出てきて
    記事の内容がUC寄りになったので比率を変えました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アンケートにご協力ください!

Q1:下記どれに当てはまりますか?

View Results

Loading ... Loading ...

アンケートにご協力ください!

Q2:受給者症の交付を受けていますか?

View Results

Loading ... Loading ...

月別アーカイブ

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ひまわりんブログをメールで読む

メールアドレスを登録すると、更新をメールで受信できます。

PAGE TOP